「鬼門」、「裏鬼門」という言葉を聞いたことある人も、多いかもしれません。
「鬼門」は北東、「裏鬼門」は南西を指します。
古くから、鬼や邪気など悪いモノが出入りするため、縁起の悪い方角だと考えられてきました。
そんな鬼門や裏鬼門に置くもの、置いてはいけないものがあります。
家の中のアイテムは、家族みんなの運気に直結するので、慎重に選びたいですよね。
この記事で、鬼門に置くものと置いてはいけないものについて紹介します!
運気に関わる!鬼門と裏鬼門とは?
「鬼門」、「裏鬼門」という言葉を聞いたことがありますか?
それぞれ、特定の方角を指す言葉です。
漢字が示すとおり、鬼や悪い気などの良くないモノが出入りする場所と考えられています。
「名前は聞いたことがあるけど、具体的にどの方角を指すのかは分からない」という人も多いかもしれませんね。
鬼門に置くもの・置いてはいけないものを解説する前に、鬼門・裏鬼門がどの方角なのかを知っておきましょう。
鬼門の方角は「北東」
鬼門の方角は、「北東」です。
裏鬼門の対になる方向のため、表鬼門と呼ばれることもあります。
鬼が出入りする方角と考えられていて、きちんと対策をしないと、悪い気が溜まってしまう恐れがあります。
また、北東は日当たりがあまり良くないため、湿気がこもりやすく、空気が淀みやすい方角です。
そのため、家の北東にお風呂などの水回りを作るのは、避けるべきとも考えられてきました。
日本では、奈良時代には既に都作りにこの考え方が取り入れられていて、かなり古くから信じられてきたことが分かります。
裏鬼門の方角は「南西」
裏鬼門の方角は、表鬼門と対の「南西」です。
鬼門から入った鬼が、出て行く方角と考えらています。
陰陽道では、鬼門である北東と、裏鬼門である南西を繋ぐラインは、陰と陽の狭間となり運気が不安定になると言われています。
そのような不安定な方角のため、表鬼門同様悪い気が溜まりやすい場所です。
家の中の裏鬼門が汚れていたり、置いてはいけないものがあったりする場合は、住む人の運気が下がってしまうため、気をつけたい方角の一つです。
鬼門に置くと良いもの
それではいよいよ、鬼門に置くものを具体的に見ていきましょう。
鬼が入らないよう、魔除け効果のあるアイテムや、悪い気が溜まらないよう、空間を浄化するアイテムが好まれるようです。
もしかしたら、意外なものもあるかもしれませんね。
置いてはいけないものは、後ほど紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください!
鬼門に置くもの:柊の観葉植物
柊(ひいらぎ)は、トゲのようなギザギザの葉っぱが特徴の植物です。
お正月飾りにしたり、節分にイワシの頭と一緒に飾ったりと、古くから魔除けのアイテムとして親しまれてきました。
クリスマスの飾りとしても、よく使われていますよね。
柊の観葉植物を置いて、鬼や邪気を寄せ付けないようにしましょう。
柊のように葉っぱの形が鋭い植物や、トゲのある植物は、魔除けの効果があるため、鬼門に置くのに適しています。
鬼門に置くもの:良い香りのもの
お気に入りのルームフレグランスやお香など、良い香りのものを置くのもオススメです。
鬼門が良い香りで満たされていれば、住んでいる人に良い変化がもたらされるそう。
恋人ができたり、ビジネスチャンスを掴み取って成功することができたりするかもしれませんね。
好きな香りのアイテムであれば何でもOKですが、特にラベンダーやペパーミントの爽やかな香りは、浄化作用があるため鬼門に置くものとして適しています。
鬼門に置くもの:貯金箱
鬼門と言われて避けられる北東ですが、風水では、金運アップの方角とも考えられています。
日当たりは悪いですが、家の中でも暗く静かな北東は、お金がゆっくりと休むことができるため、お金自身のパワーが高まる場所だそう。
風水では北東は「土」の気を司る方角です。
どっしりとした土のイメージ通り、物事を安定させる力を持つ北東は、金運の安定に最適な方角なんです。
貯金箱や当選発表前の宝くじなどを保管するのに、ぴったりな場所ですね。
鬼門に置くもの:ベルト
北東は、金運のほかにも仕事運をアップさせてくれる方角でもあります。
仕事に関するアイテムを置いておけば、仕事運の安定が狙えますね。
特に、普段仕事で着用するベルトを置くのをオススメします。
ベルトは、体の大切なベースの一つである腰をサポートするアイテム。
ベルトを丁寧に扱うことで、仕事運がアップします。
ベルトの収納に悩んでいる人は、ぜひ北東のスペースに片づけてみてください。
鬼門に置くもの:クローゼット
鬼門は、クローゼットなど大きめの家具を置くのに適しています。
鬼や悪い気の出入り口である鬼門を、クローゼットなどの家具を壁にして塞いでしまうことで、邪気が入ってこられないようにするんです。
ただし、家具を無造作に置いたり、クローゼットの中がぐちゃぐちゃになっていたりしてはいけませんよ。
鬼門の方角の気の流れを良くする基本は、行き届いた掃除です。
クローゼットの中身は常に整理整頓するよう心掛け、部屋や家具にはホコリが溜まらないようにしましょう。
裏鬼門に置くと良いもの
次に、裏鬼門に置くものを見ていきましょう。
表鬼門同様、魔除けや邪気を払う効果のあるアイテムが適しているようです。
魔除けのアイテムでお気に入りのものがあれば、鬼門・裏鬼門にセットで置いてみてもいいかもしれませんね。
裏鬼門に置いてはいけないものも、表鬼門に置いてはいけないものと合わせて後ほど紹介するので、まずはオススメアイテムから解説します。
裏鬼門に置くもの:観葉植物や盆栽
観葉植物や盆栽は、裏鬼門に置くものとして最適です。
切り花と異なり、観葉植物や盆栽は鉢の中の土に根を張っていますよね。
土に根を張った状態の植物は、家庭運が上昇する効果があるんです。
特に家庭運アップには、葉が丸く尖っていない植物がオススメ。
また、鬼門に置くものとして紹介した柊など、葉が尖っているものやサボテンなどトゲのあるものは、魔除けの効果があります。
自分が欲しい効果によって、裏鬼門に置く植物を選んでみてください。
裏鬼門に置くもの:鈴や猿の置物
猿は、魔が「去る」・魔に「勝る」にかけて、魔除けの効果がある縁起の良い動物です。
さらに猿(申)は、十二支の中で南西を司る動物と考えられています。
つまり、裏鬼門と相性が良いんです。
また、鈴も魔除けのアイテムとして古くから親しまれてきました。
澄んだキレイな鈴の音が、邪気を払ってくれると考えられているんです。
裏鬼門に飾って、日常的に鈴の音が家の中に響くようにしてみてはいかがでしょうか。
玄関のドアに吊るすのも良いですね。
裏鬼門に置くもの:盛り塩
盛り塩は、邪気払いのアイテムとして有名ですよね。
日常的に取り入れている人もいるかもしれませんが、「どこに置けばいいのか分からない」という人も多いのではないでしょうか?
盛り塩を置く場所に迷ったら、ぜひ裏鬼門に置いてみてください。
塩が悪い気を吸い取ってくれます。
盛り塩のポイントを簡単にまとめます。
1.粗塩を使う
粗塩には、自然のパワーが宿っているため、邪気を払う効果が高いと言われています。
2.できれば毎日新しい塩に交換する
古い盛り塩は、逆効果。
毎日交換するのが難しい場合でも、2、3日に一回は交換してください。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの
それでは、鬼門・裏鬼門に置いてはいけないものを紹介していきます。
せっかく鬼門に置くものを魔除けアイテムで揃えても、置いてはいけないものがあっては運気がダウンしてしまいます!
ひどい場合は、住んでいる人の心や体に悪影響を及ぼす可能性もあるので、気をつけてください。
置いてはいけないものは、鬼門・裏鬼門共通なので、さっそく見ていきましょう。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの:ペットのトイレ
ペットのトイレは、人間のトイレと同様、不浄のエネルギーが溜まりやすいアイテムです。
たとえ毎日キレイにしている場合でも、鬼門や裏鬼門に置くのは避けた方が無難です。
ペットのトイレの置き場は、玄関や家の中央から外し、東南や東がオススメです。
もちろん鬼門や裏鬼門を避けていても、汚れはNG!
運気も下がってしまいますが、感染症など健康を害する要因になるので気をつけましょう。
こまめにチェックして、常にキレイにしておきましょう。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの:ゴミ箱
ゴミ箱は、捨てたゴミが悪い気を発するうえ、邪気の溜まり場になりやすいアイテム。
鬼門や裏鬼門に置くのは避けましょう。
また、鬼門・裏鬼門は一説によると、神さまの通り道とも言われています。
神さまの通り道にゴミがあっては、失礼ですよね。
他にゴミ箱を置く場所がなく、やむを得ない場合は、蓋のついたゴミ箱がオススメです。
ゴミを捨てる時以外は、蓋が閉まった状態にしておきましょう。
また、毎日掃除をするなど、ゴミ箱自体をキレイにキープして。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの:骨董品
骨董品は、愛好家も多いアイテムですが、風水では注意すべきアイテムと考えられています。
なぜかというと、作り手や歴代の持ち主の念や思いがこもりやすいからです。
その強い念は、鬼や邪気を呼び寄せやすくします。
特に、人形など人型をモチーフにした骨董品は、要注意。
良くも悪くも、人の強いエネルギーが溜まりやすいんです。
置かないのがベストですが、どうしても置かないといけない場合や、お気に入りなのでいつも飾っていたい場合は、鬼門・裏鬼門は避けましょう。
また、毎日キレイにしてホコリが溜まらないように気をつけてください。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの:窓
裏鬼門にある窓は、家の女性の運気や健康に影響すると考えられています。
特に、大きな窓は注意が必要。
玄関と同じように、外からの悪い気が入りやすいからです。
小物と違って、窓の位置を変えることは難しいので、他の対策を立てましょう。
具体的には、盛り塩を置く、魔除けの観葉植物を置くなどです。
ホコリや結露で汚れないよう、毎日掃除をするのも忘れずに。
また、窓を開けっぱなしにするのも避けてください。
鬼門や裏鬼門に置いてはいけないもの:不浄なもの
不浄なものとは、トイレやお風呂、キッチンといった水回りが挙げられます。
水を使うため、家の中でも湿気や汚れが溜まりやすい場所ということですね。
また、キッチンはさらに火を使うため、風水上では注意が必要な場所です。
水回りが鬼門や裏鬼門にある家は、邪気が溜まりやすいので、避けましょう。
やむを得ず鬼門・裏鬼門に水回りのある家に住む場合は、こまめに掃除をしたり、魔除けのアイテムを置いたりして対策をしてください。
開運につながる!部屋別の対策を取り入れよう
鬼門に置くもの・置いてはいけないものを見てきましたが、参考になりましたか?
「今住んでいる家は、鬼門に水回りがある!」など、困っている人もいるかもしれません。
部屋の配置を変えることは難しいですが、ちょっとした工夫で鬼門・裏鬼門対策をすることができるので、安心してくださいね。
ということで最後に、玄関やトイレなど、部屋別の対策について紹介していきます。
玄関
北東、つまり鬼門の玄関は、風水上良くないと言われています。
玄関は、人はもちろん気の出入り口。
鬼門の玄関は、邪気の入り口となってしまうんですね。
悪い気が家の中に入ってこないようにするには、玄関をキレイに保つことが大切です。
なるべく毎日掃除をして、泥や砂ぼこりが溜まらないように気をつけて。
玄関のたたきは、水拭きをするのがオススメです。
また、つい忘れがちな靴箱も掃除をしてください。
キレイで、良い香りで満たされた玄関を目指しましょう!
お風呂
お風呂は水回りの一つなので、鬼門・裏鬼門には適していません。
お風呂は、家族の心と体を浄化する大切な場所。
それが鬼門・裏鬼門にあると、毎日の浄化が上手くできずに健康運が下がってしまい、体調を崩しやすくなると考えられています。
お風呂は湿気でカビが生えやすいため、使ったら掃除をしてください。
毎日掃除をしていれば、汚れが溜まらないので、一回の掃除は簡単で済みますよ。
さらに、観葉植物や盛り塩で浄化すれば完璧です。
トイレ
トイレも水回りの一つなので、鬼門に配置するのはNGです。
北東のトイレは男性、特にその家の長男の運気に影響を及ぼすと言われています。
鬼門にトイレは、長男の健康運ダウンに繋がるということですね。
汚れやニオイに気をつけて、こまめに掃除を行いましょう。
汚いトイレは、風水上も良くないですが、雑菌やカビなどが繁殖して、体調を崩す原因にもなります。
また、トイレは金運と関係の深い場所。
つねにキレイにしておけば、金運アップにも繋がるので、一石二鳥です。
洗面所
洗面所も、水回りですよね。
つまり、洗面所が鬼門にある場合は、気をつけないといけません。
風水では、水回りは邪気が集まりやすいため、悪い気が発生しやすい場所なんです。
他の水回りと同じく、洗面所も手洗いや歯磨き、洗濯などを行うため、湿気が溜まりやすいスペース。
使った後は、濡れた箇所を拭く、湿気を飛ばす工夫をするなどして、常に清潔を保つようにしたいですね。
また、洗面所には鏡があることが多いと思います。
鏡はピカピカにしておくことで、邪気を跳ね返す効果があります。
キッチン
キッチンは、水のほか、火も使う場所です。
本来、水と火は反対の性質を持つものです。
それが同じ場所にあるキッチンは、気が乱れやすい不安定な状態にあります。
気が不安定な場所には、邪気が集まりやすいので注意してください。
キッチンも、やはり基本は清潔な状態をキープすること。
シンクを磨いたり、コンロの油汚れをその都度拭き取ったり、汚れない工夫をしましょう。
また、料理や日々の食事で生ゴミなどゴミも発生しやすいため、ニオイやゴミ箱の汚れにも気を配って。
リビング
リビングは、鬼門や裏鬼門にあっても問題ありません。
むしろ、北東と相性がいいのでオススメです。
北東は、蓄財や相続に関わる方位なので、金運アップを狙う人は重視してみてください。
鬼門と相性の良い部屋だからといって、掃除を怠ってはいけません。
汚れると、思わぬ出費が増えたり、家族や親族間のいざこざがおきたりして、運気が下がってしまいます。
家族が集まるリビングには、柊など魔除けの観葉植物よりも、葉が丸い植物を置いて癒し効果アップを狙いましょう。
ダイニング
ダイニングも、リビング同様北東と相性の良い部屋です。
そしてダイニングは、家族が集まって食事をする大切な場所。
家族の運気に直結するので、きちんと整えておきましょう。
特に、形や用途が様々な食器が収まる食器棚は常に整理整頓を心がけないと、すぐにごちゃついてしまうので、気をつけて。
また、食器棚の隙間や奥は、気がつかないうちにホコリが溜まっていたということが多いので、こまめにチェックしてくださいね。
書斎
書斎は、特に方角が問題になる部屋ではありません。
そのため、鬼門や裏鬼門に配置しても、大丈夫です。
書斎は、仕事運に直結する場所。
お気に入りの家具や観葉植物を置いて、居心地のいい部屋を目指しましょう。
きっと仕事の効率がアップしますよ。
ただし、本棚や机に本や小物を雑然と置いては、集中力も続かないし、仕事運が下がってしまいます。
やはり、キレイな空間をキープするように心がけてください。
子供部屋
北東は、男の子の子供部屋に最適です。
静かな北東の部屋は、集中力がアップするため、子供の才能を伸ばすことができます。
子供は身も心もまだまだ成長途中なので、大人に比べて風水や環境の影響を受けやすいと言われています。
子供部屋のインテイリアに必要なのは、遊び・学び・休息のバランス。
その子の好みを優先しながらも、勉強机からは漫画やおもちゃが目に入らないようにするなど、集中力が続く工夫をしましょう。
寝室
北東は、寝室としても適しています。
特に、男性の寝室に最適です。
ただし、鬼門や裏鬼門の大きい窓は、外から悪い気が入ってくるというデメリットがあります。
鬼門・裏鬼門に大きい窓があると、眠っていても気が安定しないので、疲れが取れません。
夜はもちろんですが、昼間も長時間窓を開けっ放しにすることは、なるべく避けてください。
また、ホコリや結露にも気をつけましょう。
魔除けのアイテムを置くのもオススメですが、葉の尖った植物は、休息する部屋には向きません。
まとめ
鬼門に置くもの、置いてはいけないものを紹介しました。
鬼門・裏鬼門は、古くから邪気の出入り口と考えられてきました。
そのため基本的には、魔除けになるアイテムや、気を浄化するアイテムがオススメです。
また、こまめに掃除をして、汚れやホコリがつかないようにしてくださいね。
汚れた場所には、悪い気が溜まりやすいためです。
鬼門に置くもの・置いてはいけないものをマスターして、部屋をキレイにしておけば、運気アップ間違いなしです!
コメントを残す